Android4.2にて。 TextView属性にXMLファイルからonClick属性を付与したもののクリックイベントが発動しなかった。Buttonなどでは普…
2013-07-09【Android】TextViewにonClickイベントを付与する 2013-07-07【Android】可変の文字列リソースを定義する Android4.2にて。 可変の文字列リソースを定義する方法は以下。 1.文字列リソースファイル(strings.xmlなど)に記述する各要素の値に、出力フ…
2013-07-07AndroidのListViewの区切り線を消す方法と要素ごとのスペースを設定する方法 Android4.2系にて。 ListViewの各アイテムごとの区切り線を消すには、ListView要素の「android:divider」属性に「@null…
2013-07-04AndroidのListViewのタップ時の反応を無効化する Android4.2系にて。 ListViewの各要素をタップした時に、画面がうす青く光るのを無効化するには BaseAdapterクラスのisEnabled…
2013-06-29Android Studioでのアプリ開発時の文字化け対策メモ Android Studioを使って開発をしていたところ、logcatやアプリ内で日本語が文字化けしていることに気がついたので、それの対応までのメモ。 1.L…
2013-06-09Permission denied (publickey). fatal: The remote end hung up unexpectedly. 公開鍵をセットしたのに、bitbucketからgit pullできない。 以下のエラーが吐かれてしまう。 公開鍵はbitbucket上にセットした。秘密鍵もち…
2013-05-23CentOS6.3にApache2.4.4をソースファイルからインストールした時の手順メモ タイトルどおり、CentOS6.3にApache2.4.4をソースファイルからインストールした際の手順を記録しておく。 バイナリパッケージからのインストールで…
2013-05-21技術情報をすばやく検索する方法 結論から言うと、はてなブックマークを使って検索をするってだけ。 はてなには技術系の人々が多いようなので、技術系の情報が充実している。 単純にGoogleやYa…
2013-05-20.vimrc、vimプラグイン管理の見直し エディタにvimを使い始めてかれこれ1年半くらい経った。 にも関わらず.vimrcの設定とかプラグイン等、よくわからないままなんとなくで使っていた。 このまま…
2013-03-24java.lang.String#charAt() 概要 指定されたインデックス位置にあるchar値を返す。 定義 インターフェース「CharSequence」内のcharAt パラメータ index - ch…
2013-03-19java.lang.Stringクラスのequalsメソッドのソースコードを読んでみた ソースコード バージョンは1.6。ソースコードを読むのは初めてなので、間違いは多分いっぱいある。 解説メモ (1) this == anObject this…
2013-03-12【Git】リモートブランチ・ローカルブランチの削除方法 リモートブランチ ※ コロンを使った書き方の原理については このブログ が詳しいが、自分のために簡単にまとめる 例えば、以下のコマンドはoriginリポジ…
2013-02-14『アルゴリズムとデータ構造』学習ノート:バイナリサーチ 書籍にはJavaで書かれていたのでrubyでバイナリサーチを実装しなおしてみた。
2013-02-14『アルゴリズムとデータ構造』学習ノート:リニアサーチ 書籍にはJavaで書かれていたのでrubyでリニアサーチを実装しなおしてみた。
2013-02-10MySQLのユーザー作成や権限まわりのおさらいをした MySQLのユーザーの作成方法や権限の設定方法がわからなかったので、おさらいをした。 その時のメモというかノート。 パスワードを設定する rootでログインす…